整理メソッド「樹のワーク」テキストブック ≫

開業届を出したのは10年以上経ってからでした。

実はず〜っと白色申告でしたよ

先日、起業相談の話題になったのですが…

わたしは、むやみに「起業だ!開業届だ!」というふうにはお伝えしていないんですね。

店舗を持ちたい方は、また別かと思いますが…

とくに、店舗を持たずとも販売やサービスができる方は、開業届提出の前に、まず実験的に小さくはじめること。

実際に、お客さんにサービスすることを、ある程度の期間続けてみては?と思います。

小さくはじめてニーズに答える、ニーズを探る

なぜかというと、はじめはニーズもつかみきれないし、自分のライフスタイルに合っているかも分からないし、とくに女性の働き方は「変化する」から。

急ぐ必要がないのなら、急かなくてもいいのでは?と思うからです。

 

実際、わたし自身がまさにこのパターンで。

第一子出産のタイミングで退社→フリーランスライターへ

という形だったのですが…

どれくらいお仕事をいただけるのか、どれくらいのペースでできるのかも、予測がつかなかったので、開業届は出さずに、白色申告しながらほそぼそ〜とお仕事を受注してきました。

(必ずしも開業届を出していなくても、行政や企業さまからもお仕事はいただけます)

 

フリーになってからの10年弱。

2015年までは、行政、企業さまから求められたものを納品する「コピーライティング」がメインでしたが…

だんだん、家族をサポートするための時間や、頭の中のスペースを確保しなければならなくなってきて。

自分のあり方・生き方と並行して、自分が本当にお役に立てる人は誰なんだろう? 自分に求められていることは何なのだろう? ということに、向き合う必要が出てきたんですね。

そのとき「書けないと悩んでいる女性起業家さん」「これから起業さん」のサポートなのでは、と思いました。

 

それからは、仕事の方向性もお客さまも「全転換」。

業務内容も、メインは制作からご相談やレクチャーへと変わりました。

これ、自分も含めた、女性の起業の特徴でもあるのかなと感じているのですが…

「変化していく」という面が本当に強いです。

どうしても、突発的に生じる看護、子育て、介護、体調の波に左右されやすいし、そこは自分の意思だけでは迂回できない気がします。

 

というわけで。

わたし自身、業務内容が変わり続けていたし(ライティング以外のこともやっていましたし)、経理的なことが大大大のニガテだったもので。

確定申告も簡単にできる白色申告のまま… 15年近く過ごしました。

クレジット決済の取り扱いができるようになりたくて、開業届を出しにいったのは2年前です。

 

ちなみに、それなりに暦の佳い日を選び、気合いを入れて税務署に行きましたが…

実際に独立して仕事を始めた日が「開業日」になるとのことで。

日取りにこだわった甲斐もなく… 開業日は、2004年の1月1日になりました^^;

アレー???でした。

まずはタイニービジネスからがおすすめ

まとめとして、起業時に、開業届にこだわりすぎなくてもいいんじゃないか、と思います。

届けを出すってことは、「国に税金払います」っていう意思表明なわけですし、青色申告になると日々の帳簿記入、経理の勉強も欠かせません。

もちろん、税金の面では白色より優遇されますが、起業したての業務の多い時にあれもこれもとなると、パンクしちゃうのでは…(算数苦手で、キャパの小さいわたしくらいでしょうか…)と。

 

親も会社をやっていて、資金繰りの困難さというものを目の当たりにしてきました。

自分ひとりの範囲内で、オフィス持たずにというスタイルに安心感を覚えるのも、そのせいかもしれません。

なので、いきなり安易に開業届! 自由にやれる!という風潮には、違和感があったりします。

スモールより小さい、タイニービジネスからやろうよというのがわたしのおすすめです。

 

ワクワク感はありませんが、とくに無形サービスを扱う、わたしのような業種のかたは。

ちょっとずつ感触を確かめながら、軌道修正しながら、ニーズがあるのかを探りながら…

そのあとからの開業届でも十分いいのでは? と感じますよ。

 

error: Content is protected !!